155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

議長畑山親弘) 病院事業管理者病院事業管理者丹野弘晃) 失語症の患者に対する当院の専門職配置状況についてお答えいたします。  失語症とは、議員ご指摘のように言語障害の一種でありまして、脳卒中、脳炎での外傷や腫瘍などによって脳が損傷してしまったことが原因で、聞く、話す、読む、書くといった機能が失われた状態のことでございます。  

十和田市議会 2022-06-20 06月20日-一般質問-04号

また、これまでの委託業者維持管理実績従事者配置状況を鑑み、残り1か月という期間であれば浄水場維持管理資格者がいなくても業務に当たることができると思いまして、緊急事態と捉え、緊急避難的措置として令和3年度末までに限り契約を継続しているところです。  以上です。 ○議長畑山親弘) 戸来議員 ◆21番(戸来伝) 1月24日に水道課にその業者が赴いて、そういう相談をしたということなのでしょう。

十和田市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

学芸員資格を有する職員文化行政部署への配置状況につきましては、限られた職員の中で行政全体のバランス、人材育成の観点も考慮し、現在スポーツ・生涯学習課文化係に1名、スポーツ・生涯学習課全体では2名の配置となっております。  以上でございます。 ○副議長野月一博) 教育部長教育部長小川友恵) (仮称)十和田歴史館構想進捗状況についてお答えいたします。  

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

あわせて、職員配置状況についてもお聞かせ願います。 ○副議長松橋知 君)健康部長健康部長秋山直仁 君)周知についてと職員配置状況についての御質問でございました。  まず、周知につきましては、市の広報やホームページへ掲載するとともに、小中学校認定こども園児童館、各公民館、市の公共施設など243か所の関係機関にポスターを設置するとともに、リーフレットを配布しております。  

八戸市議会 2022-01-20 令和 4年 1月 民生協議会−01月20日-01号

また、補助額につきましては、公定価格上の職員配置基準に基づき算定いたしますが、実際の引上げにつきましては、職員配置状況経験年数に応じた配分など、各施設におきまして柔軟な運用が可能となってございます。  次に、4、実施期間でございますが、国の実施要綱に基づき、本年2月から9月まで実施するものでございます。  

十和田市議会 2021-03-15 03月15日-一般質問-03号

2つ目は、市内小中学校の中で、例えば三本木小学校支援学級の教職員特別支援教育支援員配置状況について答弁を求めます。  以上で壇上からの質問を終わります。 ○議長畑山親弘) 市長       (市長 小山田 久 登壇) ◎市長小山田久) 久慈議員のご質問にお答えいたします。  私からは、コロナ禍における仲よし会への支援についてお答えいたします。  

十和田市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-02号

2つ目市内に受け入れている施設と入所している児童数、または職員配置状況はどのようになっているのでしょうか、お聞かせください。  3つ目、市の障害児保育事業について承知しておりますが、令和3年度の新たな国の取組や事業内容についてお聞かせください。  次に、スマホ等携帯端末を活用した市政情報発信についてお伺いします。  

八戸市議会 2021-03-10 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

ケースワーカーの方々の配置状況は、担当世帯で割った標準数に比べれば、平成27年のときは、本当は44人必要なんだけれども39人です。平成28年、平成29年のときは45人必要だけれども39人です。平成30年のときは45人に対して40人で対応しているということで、お答えいただいていました。  この点について平成30年以降、増減があったのかどうか、数のところを教えてください。

弘前市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(第6号12月22日)

審査の過程で、委員より「当該施設に係る職員配置状況及び廃止後の処遇について伺いたい。」との質疑に対し「福祉総務課会計年度任用職員1名が当該施設に係る業務を担当しており、利用申込みの都度、施設に出向いて対応しているところであるが、施設廃止後も引き続き当課の職員として従事する予定である。」との理事者答弁でありました。  

青森市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 2020-06-11

1点目、「あおもり親子はぐくみプラザ」では、保健師保育士等に加え、新たな専門職配置し、多職種で支援するということであったが、当プラザ専門職配置状況及び新たに配置した専門職の役割をお示しください。  2点目、本プラザでは、開設後、新型コロナウイルス感染症予防対策を取りながらどのように事業を実施してきたのか、また、今後どのように実施していくのかお示しください。  

十和田市議会 2020-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

等諸費における給付費について、高額介護サービス費について、介護予防事業について、とわだ生涯現役プロジェクト事業について、温泉事業特別会計では施設管理委託料について、温泉源泉使用料について、奥入瀬渓流温泉引湯管等更新事業について、水道事業会計では上水道、簡易水道の未使用件数について、工事請負費について、下水道事業会計では工事請負費について、病院事業会計では診療報酬の改定について、医療クラークの人員配置状況

弘前市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 5日)

当市における配置状況といたしましては、平成29年度が市立小中学校を合わせて31校、平成30年度が43校、今年度は全50校へと拡充され、現在11名のスクールカウンセラーが分担して全ての市立小中学校を巡回しております。また、今年度は、小中学校が連携して継続的に子供たち支援できるよう、中学校区ごとに同一のスクールカウンセラーが担当しております。  

八戸市議会 2020-02-20 令和 2年 2月 民生協議会-02月20日-01号

なお、この条例改正対象となっております放課後児童支援員配置状況につきまして補足説明させていただきます。  昨年9月末現在の状況ですが、市内には放課後児童クラブが49クラブほどございまして、職員が224人配置されております。このうち、放課後児童支援員数は139人となっておりまして、各クラブに、現状ですがおおむね1人から7人が配置されている現状であります。  

弘前市議会 2019-12-20 令和元年第3回定例会(第6号12月20日)

委員より「職員配置状況について伺いたい。また、陶芸の知識を有する職員はいるか。」との質疑に対し「指定管理料には、1日1名の職員配置としているが、指定管理者では自主事業充実等に係るアルバイトを追加で1名配置しており、常時1名から2名が配置されている。また、短期大学で陶芸科を卒業した職員配置されている。」との理事者答弁でありました。